スマックをバラしてみた。
<品物>
スマック100L
たしか2008年ごろJ洲屋日ノ出町店の閉店セールで買ったような。
この店は駅から出てすぐのスーパーの2階でやっていて便利だったんだよなぁ。
<症状>
スマック機構が不調。
一度度押してしまうと指で戻さないと動かない。
ちゃんと自動で戻るようにしたい。
<原因>
スマックのレバーにはまっているギアセットの固着だと思われる。
<感想>
最初はちょっとだけのつもりが思ったよりも大掛かりな作業に。
これが問題の部品。サビだらけです。
この中にローラーベアリングみたいなのが入っていて、一方向にしか回らない仕組みのよですが
それがスムーズに動かない原因のようです。
当たり前だが軸側も真っ赤。
洗ったけどちょっと腐食してるっぽい。
とりあえず、CRCで洗って、オイルクリーナーで脱脂して、乾かして、グリスを入れて組みなおしました。
そうそう、この軸のくぼみにEリングをはめる構造なので外す、組むともにちょっと面倒かも。
ところで不思議なのはこの錆びっぷり。
他の部品はおおむね大丈夫なのに、なぜここだけこんなになっちゃったのか。
スプール側の隙間から海水が入るのかなぁ?
そしたらほかも傷むよねぇ。
あ、この写真でいうと右下の穴のトコに件の部品がおさまります。
そんなこんなで気になったのでハンドルも見てみましたがこっちはキレイでした。
黒いのがついてますがこれはグリスであって腐食ではないです。
あぁ、メンテが楽で長持ちして安いリールがいいなぁ。
あ、あと糸が傷んでたから前後(上下?)入れ替えとときましょうかね。
それはまた後日で。
(おそらくブログ記事にはならない)
ふぅ、ひさびさに釣りブログっぽいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いゃ それよりソッチ 雪どうもないのン?
投稿: ドクた、 | 2013/01/14 21:33
なんかすごかったらしいですが
家は海沿いなんで大して積もりませんでしたねぇ。
あ、今朝の電車は遅れてました。
投稿: iけねすけ | 2013/01/15 08:42
これ
蛸釣りに1シーズンだけ使いました
おんなじとこつぶれました
ボクが使ってるのを見て
おんなじリールを買ったSさんもHさんも
おんなじところがつぶれました
このリール
スカです
いらんもんついてるリールはいらんということでしょうか
投稿: sa.sa.king | 2013/01/15 23:05
高級品でもさびるときはさびるしねぇ。
バンタムとかアンバサダーなら、なんどもばらばらに
したもんですが、今のリールは開ける気も起きないし。
投稿: ごるご十三 | 2013/01/15 23:31
分解したら元に戻らない気がする。
いまのところ、海で使っているリールはみんな大丈夫だ。
動かなくなったら直してね!!
投稿: 枯れっぺ | 2013/01/16 09:06
1日でこんなにコメントがつくと驚く私です。
ささきんぐさん
なくてもどうにかなりますがあるとオニギリ食いながらイトフケとれたりとかで、重宝してます。
この部品、そんなにダメになるんですか。
それはともかく蛸に使うにはドラグ値が低めな気がします。
ごるごアニキ
お久しぶりです。
たしかにどんどん複雑化してますが、スピニングより楽です。
全バラはしませんので、これくらいですんで幸いです。
でもまたこの部品がイくんでしょうね。
枯れっぺさん
いゃあ、ここまでくらいで。
これ以上のバラシは厳しいかと。
そんなことより鯛を釣りにいかないと。
投稿: iけねすけ | 2013/01/17 08:24