甘酒仕込みました。
http://junta-enviro.blog.ocn.ne.jp/seasons/一旦、お粥を作って
麹を混ぜたら炊飯器を保温モードにして、8時間放置。
びっくりするくらいに甘くなります。けっこう感動します。
んで、そこまでいったら発酵し過ぎないようにお鍋にうつして、火にかけて。
軽く沸かして殺菌(?)してやりましょう。
考えてみると酷い話です。お世話になった麹を殺してしまうのです。
『私のこと、さんざん利用して、玩具(おもちゃ)にしといて捨てるのね。あなたは甘い汁をすするだけの人でなしよ。』
という声が聞こえてきそうですが、ここは心を鬼にして、さらにはそれを表に出さず
『やっぱりオレ達はいっしょになれない運命だったんだよ』
とでも言っておきましょう。
そんなやり取りで麹が大人しくなったら(見た目じゃわかんねーよ。)
冷蔵庫に入れて、冷やして飲みます。
以上、今年2度目の甘酒仕込みでした。
今回は予想以上に甘くなったので、氷も水も入れて薄めて飲んでます。
それにしても今年は暑いせいか、それとも自分が作っているせいか
『夏に甘酒』
という話をちらほら聞きます。
甘酒も飴湯も同じ樹陰かな 正岡子規?
なんて、じゅんたさんとこみたいにに格調高く
どう?
| 固定リンク
コメント