年が明けたらFGノット~2014年初春~
Kenneth.Kです。
F.A.R sideBは釣りブログです。
それもかなりストロングスタイルです。
釣りもしないで砥石を買って、魚を切らない出刃包丁を研いで喜んでる場合ではないのです。
というわけで,釣りの記事を書くのです。
FGノットは現状はこんな風になってます。
これはナイロン170lbとPE8号です。
反対はこんな感じです。
2012年くらいからこういうつくりになってます。
2012年はるにこういうことがあったのでリーダーの端は少し出してます。
と、ずいぶんノットに悩んでたんだなぁ。自分。
ちなみに写真のものと同じように作った別のやつがありまして
そいつを250回くらい(?)投げたりポッピングしたのが以下の写真。
1.PEの端がばらけてきているのと
2.本線のハーフヒッチ部が少し緩んできてますね。
今のところ、これでも抜けてません。
勢いつけて15kgのドラグチェッカー振り切るまで『ギュンッ!』って100回程度やっても
ナイロンとPEの××部はズレてないようです。
1.は端をライターで炙る
2.ハーフヒッチのギリギリのところでコブを作る
などで対応できるような気もしますが
ライターで炙るのが下手だからj本線を傷つけそうで怖いというのと
コブを作るのはキャスト時の抵抗になりそうだから避けたい。
という理由でやめております。
現場でもできるということを考えて、現状はこういうFGノットをしております。
| 固定リンク
コメント
Ohhh….my God! It feels like forever since I ate a pizza.
投稿: Natalie | 2014/01/23 18:09
なつかしいね。
君とは角のピザ屋でシェアしながら議論を闘わせるのが木曜日の日課だったね。
その時に君が言った『この時間は永遠にアタシのものよ』、あれは効いたなぁ。
投稿: Kenneth.K | 2014/01/25 11:06
awesome begining to start my day by reading your blog
投稿: Taylor | 2014/02/09 17:38