« 20150724土曜日 | トップページ | 隣町で花火 »

2015/08/01

両軸リールを買いました

Img_19451

Kenneth.Kです。

左ハンドルの両軸リールを1個しか持ってなかったので予備として1個買いました。

こちらの会社の一番安いやつ。

安くてすでに持ってるやつとクラッチ、ブレーキの位置が似てるので選びました。

それを一番安かったamazonで買いました。

もう釣り道具もamazonで買う時代なんだなぁ。

Img_19461

袋、グリス、オイル、スパナなど付いてません。

ま、ええのよ安いんだから。

昔はこの系統でこの値段程度のリールだと仕掛けが下りるのが遅かったけど

最近はちゃんと下りるし、ありがたいものです。

てなわけで、マルイカ釣りに持っていって試運転。

うんうん、使えるね。糸は巻けるし。

で、2時間後。

ガリっ、つってハンドルが回んなくなりました。

どーすんだよ。

30m以上糸が出ちゃってんのに回収できねーじゃねーかよー。

つーか、オモリ40号で2時間くらいで故障すんじゃねーよ。

どーにかならねーか、こんちきしょー。

ハンドル前に。。。動かない。

クラッチ下げる。。。動かない。

スプール手前に。。。動かない。

と、何回かやったらガリガリいいながらも巻けました。

ところがところどころハンドル回しても滑ったり。

こんなの怖くて使えないわ。

てなわけで、船の上で旧来のリールと交換しましたわ。

予備のつもりが機能をなさないぞ。

さすがに2時間はないよなぁ。

太陽のマークのころからずいぶんとお世話になってるメーカーだけど

なんだかシマシマのロゴに変わったり、磁石オイルとか言い出したあたりから

なんだか疑問は持ってはいたの払拭しつつあると思った矢先にこれもんですよ。

中の状態を見てみたいが開けちゃうと保証が効かなくなるんだろうし

報告書になんて書かれるかわかったもんじゃねーなー。

と、疑ったらキリがないし。

釣りで幸せになると限らないっちゅーこっちゃね。

あーあ。

なにがどうしてこうなったやら。

家に帰ってから、糸を一回出して、全部巻きなおして

つまり往復300m分くらいハンドル回したら、条件が再現しないでやんの。

ますます腹立つわい。

あーあ。

|

« 20150724土曜日 | トップページ | 隣町で花火 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 両軸リールを買いました:

« 20150724土曜日 | トップページ | 隣町で花火 »