« ネタがない | トップページ | そば初め »

2016/01/21

2016 11麺目:熊五郎 しょうゆラーメン

えーと、ダイエー熊五郎なくなって傷心モードなのですが、あまりにも速いペースにびびって、ラーメン食べるの抑えようかと思ってる中、業務上の所持事情により、さっさと食べて仕事に戻らねば状態だったので、近場でさくっとと。。。

Dsc_0553

いつも食べてた醤油ラーメンです。実際にはからあげセット(からあげ3つぐらいと半チャーハン)だったので910円でしたが。。。ダイエーだったらもっと安かったのになぁ、という思いも。

あと、思い出補正はさておき、味は同じだけど、なんかあっさりしてる気がしました。もうちょっと濃いイメージなんだけどなぁ。

Dsc_0554

で、どういう関連かはわかりませんが、ツイン21内の熊五郎は、正式にはKumakoそんで熊五郎、というらしいです。ダイエーにいたおねーさん、「難波にきてー」とかゆーてたけど、そっち、もし行ったとして、区別は。。。ちょっと微妙だな。

ま、とにかくここの麺が好きだし、あと3,4種類違う味があるので、またそのうちアップされるでしょうw

|

« ネタがない | トップページ | そば初め »

コメント

そんではそれからという意味やけどただしい大阪弁やろか
ボクはそんでやなしにほんでてゆうてまうけどこれ大阪弁の中の地方訛りやろか
モンキーズのコピーで忌野清志郎がうとてたデイドリームビリーバーに
「そんで彼女はクイーン」という歌詞が出てくるねんけどこの日本語詞を付けたゼリー・ヨーキングは大坂人やろか?
知ってたらおせて

投稿: ささ木 | 2016/01/21 09:45

うわ、濃そうだわぁ。

投稿: Kenneth.K | 2016/01/22 08:01

ゼリーは結局忌野清志郎の変名なのです。
が、彼は神奈川あたりのはずなので、関西人ではないです。
だから大阪弁ではないとおもうです。

投稿: ごるご十三 | 2016/01/23 18:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2016 11麺目:熊五郎 しょうゆラーメン:

« ネタがない | トップページ | そば初め »