野毛彷徨 その3 新年会よ
Kenneth.Kです。
写真は横浜某所でウイスキー片手に悶えるゆみながさんです。
恍惚とは違うのかもしれないがこれも一つの絶頂の形だと信じたい。
先週末は新年会でした。
じゅんたさんの発案というか定番化しつつある野毛彷徨の第三弾。
今回はゆみながさんが紆余曲折の末に千葉から参加です。
さてさて、そんなゆみながさんがなんでこうなってしまったのか。
15:00 桜木町駅にてじゅんたさんとゆみながさんと合流。
15分ほどランドマークタワーを観光しましたら
16:30オープンのお店に備えて、さらっとこんな風に時間をつぶす。
ガイドをしている風だが実は初めての店なのです。
ちょっと雰囲気がナニなのでじゅんた隊長に編隊を組んでもらって勢いで行ってみる。
CPは今回のツアーでトップクラス。
桜木町駅を出たらぶらぶらと日ノ出町方面へ。
途中、閉店したお店の跡地も確認してみたりして。
16:25目当ての店の前で開くの待っていると「準備中」の札を外すの確認してなだれ込む。
ホントに3人でなだれ込んでしまったように思う。
お、座敷に入れた。これはよい。
もう、序盤から麺&麺である。チートも青菜もカシラもイカ炒めもあるぞ。
裏メニューではない表メニューのヤキソバはメニューに載ってるけど旨いのだ
(なぜかこういう屈折した表現になるなぁ。)
ホルモン炒めも看板だ。
二人とも紹興酒でグイグイである。
むしどりで老酒いったり
豚足うま煮でもっかい紹興酒
肉天ぷらでもっかい老酒いったり。
ささ木師匠から陣中見舞いの電話を頂いたが17:30にもなっていないのに
すでにこんなんだったのである。
さて、お肉をいっぱい食べましたら日も暮れて
ネオンの町に行きますか。
お寿司とお刺身でさっぱりと。
思わず長居してしまった。
そうそう右端の切れてるのは生シラスですわ。産地聞かなかったけど。
さて、魚、肉、魚ときたら次はサーカスでしょ?
それも空中ブランコとか綱渡りですよ。
っと、今日はダンスの日ですか。
踊り子さんを眺めながらの
生ハム。また肉じゃん。
ここも出ましたら
だーっ!ゆみながアニさんを連れてかねばならない床屋さんがいっぱいやんけ。
ゆみながアニさん自身も『オレに手を下せる床屋があればかかってこい』とやる気満々だったのに
ならばコーヒーで時間かせぎだ。
どわーっ!
こっちもいっぱいやんけ。しかも全員女性客。狭い店に。
そういう意味ではここになんとか入りたかったかも。
でも一番モテるのはじゅんたさんのようにも思うけど。
とりあえず、
こうなったらググッとすっ飛ばして、イセザキ町だ。
かに道楽の向かいのあの店だ。
あいやー、カニさんがメンテナンス中でいないやんか。
まぁ、行く店には関係ないんだけど。
さて、この3件、写真忘れたわ。
ふぅ。
やっと落ち着く。
あやうく難民になるところであった。
塩豆とソーダ割のジンがいい塩梅。
ここでお二人は茶色いお酒で攻めまくる。つおいよなぁ。
さて、それそろしめますかね。
しめるお店に移動です。
で、締めのお店でこうなったと。
寝ているのではない。痺れているのである。
わたし、ジントニック。
わたし、オニオンリング。
じゅんたさん、ペペロンチーノ。
麺道四段に昇段おめでとうございます。
この太麺&ベーコン入りのペペロンチーノ、よい。
もともとはじゅんたさんの発案であった新年会。
ところでなんの新年会なのか?という疑問が挙がっている。
象の会ではないと思うのだが何の新年会なんだろう?
そういえばわからない。
んー、まぁ、いいかな。
さて、お二人に千葉から来てもらっちゃったし
次は私がそっちに行かないとなりませんね。
うふふ。
うふふ。 (by じゅんたさん)
| 固定リンク
コメント
なかなかうまやらしいコースでんなぁ。
ゆみながくんも楽しんでたみたいでよかたよかた。
投稿: ごるご十三 | 2016/01/25 19:36
来たらよかったのにぃ。
しかし、早い時間からやってるといっぱい食えますな。
お酒は増えないのに。
投稿: Kenneth.K | 2016/02/03 22:44