さてさてそれから
うわ、2ページ分ぐらい書いてたテキストが消えた。。。
ざっくり超簡略版でえーか。
台風後の実験ウナギ釣り、
・自分的にはシーズンオフだが?
通りかかったおっちゃんいわく、まだいけるで。
・タコ餌でのウナギ釣り
くさりかけタコは、ぐずぐずでエサ持ち悪すぎの部分と、
固くて食い込まない?な場所があって、使いづらい
とりあえずバイトは何度かあったのですが、まったくフッキングせず。
外道もかからなかったので、再チャレンジの可能性はありますが、
テナガエビ釣るのとは違って、タコの消費量がでかいので、
まだ普通に食べられるタコをもっていくのもいやだし、微妙。
先週の泉南アジング、達人豊西さんの指導、、、よりなにより、
自分のタックルがどうしてもその釣りにマッチせず、苦戦し、
豊西さんに一式借りてから無双状態。小さい、と言われつつも、
自分的には大満足な20~25cmのアジを十数尾。
いいバランスのタックル自分で持ってて、予備のフロートいっぱい
あったら、まだまだ釣れた感じ。最高に釣りやすい、イージーな
コンディションにはまったのもありますが。
頼りになるお友達は、本当にありがたいですね。
そしてゴロタの中アジは。。。めちゃうまでした。
| 固定リンク
コメント
うまそう。
長らく食べてないし、釣ってないなぁ
釣り方微妙なんですね。
どうもアジ釣りというと、ビシ130号、電動リール、水深100mで覚えたクチなんで繊細な感じがないのです。
ま、親父の道具でしたが。
投稿: Kenneth.K | 2017/08/18 21:04