« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018/04/30

洗濯機壊れた

Kenneth.K.です。

母ちゃんが洗濯機が止まると言う。
大概すすぎの途中で止まると言う。
いっつも残り11分で止まると言う。

見てみる。

これはU11というエラーコードじゃい!!

ネットで調べる。
うーむ、15年オーバーのナショナル洗濯機、パナソニックのサイトにも説明書がない。

エラーコードが変わってなければおそらくは排水の失敗らしい。

洗濯槽にはなみなみの水。
しゃーない、別のホースでサイホンして水を抜いて
洗濯機を動かして
排水口側のホースを外して
洗って(茶色いデロデロ出た)
洗濯槽にちょっと水入れて排水。
ホースは洗い場に向けて
流れる
排水口のトラップは外れない
保留
ホース接続
洗濯再開
止まる
どひー


さて、ちょっとの水ならよくて
20Lオーバーはあかんのか。
排水口が流れているが詰まりがちなのか。
トラップ外れないしなぁ。
トラップの手前まで割り箸でグリグリ。
うーむ、もっと奥か?

あ!
あれか?
スッポンだ。
スッポンないよ。

自転車の空気入れ?
径合わないし。

うーむ、
お?
ペットボトルか?

南アルプスの天◯水の空ペットボトルを
排水口のホースに付けて、
おお、ぴったりだ。
バリバリっとボトルを潰す、伸ばす、外す。
トラップに水を入れて
ホースとボトルをつけて
バリバリっとボトルを潰す。

なんとなく流れが良くなったような気がすりる。

洗濯機再セット
洗濯やり直し。

おぉ、止まらない。
しばらくこれで様子を見よう。

結論
洗濯機はペットボトルで直る。
しかも南アルプスがよい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/04/29

でっかい魚の動画





https://youtu.be/AWP8tpzKpKI

Kenneth.Kです。
私が釣ったわけではありません。

これを見ると
美味しそうに見えれば針が大きくても糸が太くても口を使う
というわけで

美味しそうに見せられるのならばどんな道具でもいいんでしょうねぇ。

美味しそうに見せるために小さい細い道具も必要なんでしょうけど。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2018/04/27

なんかやっとくか



Kenneth.Kです。
ひさびさに麻婆豆腐。

この日はちょっと刺激控えめな感じ。

更新がないのも寂しいし、とりあえず貼っときます。

すっかりサボりがちですいません。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018/04/21

おおだいか?

Kenneth.Kです。

今日はあれじゃないか?
あれですよ、あれ。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018/04/12

2018年 沖縄 第1回 関西スピナーマスターズ 東洋太平洋王者決定戦開催






Kenneth.Kです。
写真は使い回しですが気にしてはいけない。

今回はカスタムロッドブランド
Atelier RosenKreuz
の総帥であり
関西スピナーマスターズ(以下KSM)
の王者であるMebiusさんも一緒です。
2年ぶりくらいでしょうか。
思えばKSM U-30では
理論のMebius,勘のKenneth.Kと呼ばれ
スタイルは違えど互いに切磋琢磨した仲です。

またこうしてヤングライオン杯(違 で闘えるというの嬉しい限りです。

続きを読む "2018年 沖縄 第1回 関西スピナーマスターズ 東洋太平洋王者決定戦開催"

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2018/04/10

大岡川からD1亭を見た



Kenneth.Kです。

じゅんたさん、ゆみながさんとお花見にいってきました。
今年のお花見は豪華に
屋形船でアコーディオンのライブです。

屋形船のミヨシでアコーディオンの弾き語り
その周りをお客様が囲います。

両サイドの川岸、頭上の橋から見られてましたが
なかなかステキな体験でございました。

演目"両国"のハイライトではリアル花吹雪が舞いまして、
風もオツな演出をしてくれるものです。


メモ
プロント
ホームベース2
屋形船(缶ハイボール)
コロッケ1個歩き食べ
ボイラー屋台
蕎麦屋で蕎麦湯割り、抹茶割り、蕎麦刺身、カレールー
じゅんたさんご帰宅
第一亭行列で入れず

などを経て
中華街T龍菜館で









酔鶏
黒酢酢豚肉ばっかり
陳皮蒸肉餅
塩漬け魚炒飯

横浜駅西口のバー
横浜駅東口のバー

ゆみながさんご帰宅


ふぅ、よく遊んだわ。

また来年も桜の木の下で。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2018/04/01

ぐっはー。

Kenneth.Kです。
花粉がひどくて、嘘ついてる余裕がない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

なっとういち

P_20180320_193959_vhdr_on

ある意味王道、なっとういちです。「♪においひかえめなっとういち」ってCMソングが思い出されますね。

えぇ、超小粒に変わってますが、味はとっても普通です。

こいつの特徴はたれのパッケージ。

P_20180320_194625_vhdr_on

前にあったフタにはいってて、フタを割るように入れるのと違い、普通のタレ、辛子のいれもののような感じなのですが、押したら勝手に出ます。なんか他のもので見たような気もしますが、ようは圧のかかる部分をつくって、その部分の接着がゆるいわけです。

でも、どばっと出て飛び散るんじゃない?と思ったのですが、タレの粘度があげてあって、飛び散らないんですよ。なかなか素晴らしい。

味はとっても普通なので、試行錯誤期間終わったら、普通にチョイスできる一品です。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »